PARA CHANNEL Cage

障害者雇用で知っておくべき基礎知識5選 まとめ~インデックス(目次)編

「いまさら聞けない」あれこれをわかりやすく解説!

1 1

2021.2.17

2021年3月1日から法定雇用率が2.3%に、対象となる事業主の範囲は43.5人以上となりました(※2024年4月からさらに段階的に引き上げとなる見込み)。

障害者雇用への注目が集まる中で、既に多様な人材により組織のイノベーションに成功する企業があれば、一方でようやく障害者雇用に向けて重い腰を上げる企業などさまざまです。

ここでは障害者雇用に初めて挑戦する人事担当者のために分かりやすく、(1)障害者基本法(2)障害者雇用促進法(3)障害者総合支援法(4)障害者差別解消法(5)障害者権利条約の5つに絞り障害者雇用に関連する知識を法律と実態を照らし合わせながら紹介していきたいと思います。

執筆:中塚 翔大 Shota Nakatsuka

(1)障害者基本法

障害者基本法では、障害の有無は関係なく、全ての国民は平等に基本的人権を有し尊重されるとしています。

そして、障害者の自立及び社会参加の支援などに関する基本原則を定め、国や地方公共団体などの責務を明確化するとともに、総合的かつ計画的に支援施策を推進することを目的に共生社会の実現を目指すことを目的としています。
「障害者基本法」について詳しくはこちら>>

(2)障害者雇用促進法

障害者雇用促進法は、障害者の均等な雇用機会の提供と待遇の確保含めた雇用の安定、能力を有効に発揮するための措置など職業生活において自立を促進することを目的としています。

大きく以下4つのカテゴリーで構成されています。
・職業生活における自立を図るための職業リハビリテーション
・障害者の雇用を義務とする障害者雇用率制度
差別の禁止、及び合理的配慮の提供
・障害者雇用の経済的側面のアプローチである障害者雇用納付金制度

(3)障害者総合支援法

障害者総合支援法(正式名称:障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律)は、「働きたい」「遊びたい」「一人で暮らしたい」などの障害の有無にかかわらず、個人としての尊厳にふさわしい日常生活または社会生活を営むことができるよう、障害福祉サービスに係る給付、地域生活支援事業その他の支援を総合的に行い、相互に人格と個性を尊重し安心して暮らすことのできる地域社会を実現することを目的としています。

「障害者総合支援法」について詳しくはこちら>>

(4)障害者差別解消法

障害者差別解消法(正式名称:障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)は、障害者基本法の基本的な理念にのっとり、障害の有無にかかわらず、個人としての尊厳にふさわしい日常生活または社会生活を営む権利があることを前提に、障害を理由とする差別の解消を推進し、誰もが分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現を目指しています。

「障害者差別解消法」について詳しくはこちら>>

(5)障害者権利条約

障害者権利条約(正式名称:障害者の権利に関する条約)は、2006年12月13日に国際連合総会にて採択され、障害者の人権や基本的自由の享有を確保し、障害者の固有の尊厳の尊重を促進することを目的とした障害者に関する初めての国際条約です。

「障害者権利条約」について詳しくはこちら>>

まとめ

以上、障害者雇用で知っておくべき基礎知識において、大きく5つにわけて、それぞれのリンク先で詳しく説明します。

初めての障害者雇用をお考えの企業にとっても、きっと役立つ情報です。ぜひ、ブラウザの「お気に入り」に追加してご利用ください。

1985年生まれ。多様性を推進するプロジェクト『パラちゃんねる』の管理人。人材派遣・人材紹介など就職・転職支援に精通し、延べ1万人以上のキャリア支援の経験を持つ。耳で聞くラジオ、目で読むコラム、自由な出会いの求人サイトを運営し、障害のある方々含め多様性の浸透に向け活動を続けている。

このライターが描いた記事

関連記事

障がい者雇用特化型の求人サイト「パラちゃんねる」新規登録受付中!!

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! ADHD編

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! 車いす編

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! ASD編

LINE 公式アカウント友達募集中! ID:parachannel