PARA CHANNEL Cage

【テンプレ付き】就職・転職活動で必要な自己PRの書き方とは?

1 1

2023.4.16

こんにちは。パラちゃんねる運営事務局です。
2022年1月にオープンした障がい者雇用特化型の求人サイト「パラちゃんねる」は、求人企業と求職者を繋ぐプラットフォームとしてご利用いただく機会も少しずつ増えてきました。そこで、今回は、前回の職務経歴の書き方に続き、自己PRの書き方とテンプレートをご紹介したいと思います。障がい者雇用における就職・転職活動では職歴や自己PR、そして障がい特性と対策について応募企業に対して簡潔にわかりやすく説明することが求められています。ぜひ就職・転職活動にご活用ください。

執筆:パラちゃんねる運営事務局

はじめに

私たちの多様性を推進するプロジェクト「パラちゃんねる」は、「誰もが特性を活かせる、多様な選択肢のある社会」を目指し、障がいのある当事者のリアルな情報を発信するメディア活動と共に障がい者雇用特化型の求人サイトを運営しています。

求人サイト「パラちゃんねる」は、障がい者雇用の活性化を目指しており、「自由な出会い」をテーマに完全無料でサービスを提供しています。

就職・転職活動は、新たな挑戦への期待以上に活動への労力と精神歴負荷が伴い前向きになれないという方も多いのではないでしょうか?

私たちは、少しでも求職者が前向きに就職・転職活動に臨めるように後押しすべくさまざまな工夫を凝らしています。

  • 不合格通知が来ない。前だけを向いて積極的にエントリーから始めよう!
  • 職歴は社数は気にしない。アピールしたい職歴の情報を具体的に。
  • 支援員さんと一緒に就職・転職活動ができるから安心。
  • 相性マッチングを重視。学歴やスキルではないマッチングを実現。
  • エントリー時点で企業の採用ポイントが把握できる。

当たり前ですが、人それぞれに求める条件、理想とする働き方は異なり、条件を満たす求人に出会える確率はごくわずかで、かつ、いつどんなタイミングで目の前に現れるかは誰にもわかりません。

そして、求人票だけ見ても、一緒に働く同僚や職場環境は自分の目で確認しない限り条件を満たすかどうかもわかりません。思い描く理想の求人に出会う確率を上げていくためには、就職・転職活動で想定されるストレス要因を排除し、日常的に求人をコツコツと確認し、エントリーし続けていくしかありません。

利用する求職者の皆さまの声をもとに改善をし続けていくパラちゃんねると共に理想の働き方を探してみましょう。

自己PRの書き方のポイントは、仕事に向き合う心構えや考え方を盛り込むこと

職務経歴を書く際に最も重要なことは、採用担当者(初対面の第3者)が流し読みでも具体的な状況がイメージできるかどうかです。2つのテンプレートを用意しましたので活用しながら自分自身のバージョンにカスタマイズしてみましょう。

【例1】インターネット業界/営業事務/勤続3年
営業担当が営業活動に注力できるよう、アシスタントとして商談準備に使用する資料作成と見積書作成を担当しました。頼まれた書類作成等の業務は、期限を厳守し、正確に仕上げました。またレポート作成の際は、必ず事前に他の人の確認を受け、間違いを未然に防止するようにしました。その結果、アシスタントとして担当してきた営業先のクライアントから資料についてお褒めの言葉をいただき、クライアントと営業担当の信頼関係構築に寄与することができました。


【例2】広告業界/事務/勤続5年
主体性を持って行動することを心掛け、常に役に立てることはないかと考え、実行しています。通常の担当業務の進捗が早い時は、追加の指示を待っているだけでなく、チームメンバーの動きや会話から自分ができることを考え、業務提案を行っています。

企業の採用担当者は自己PRから求職者のポテンシャルを感じ取ろうとします。

例えば例1の候補者であれば、「期限厳守」「正確に」「事前に」「未然に」という言葉から営業やクライアントなど他者を軸として迷惑を掛けない仕事ぶりが連想されるため、アシスタントなどのサポート役が適任のように見受けられます。また、例2の候補者であれば、「主体性」「実行」「自分ができること」「考え」「提案」という言葉から、積極的にチームに関わっていくコミュニケーション能力と共に行動力があり、忙しい職場への配属だったとしても自ら仕事を学びに行くスタンスが読み取れます。

などなど、自己PRひとつから候補者と業務内容・職場との相性を想像した結果として面接でより深く話を聞いてみたいとなるわけです。

ただし、注意点もいくつかあげられます。

  • 「思います」の希望的観測ではなく「できます」「自信があります」「挑戦したい」の意志を表現する。
  • 言葉選びで対義語(文章が矛盾する単語)は使わない。
  • 句読点の多い文章または句読点のない長すぎる文章にしない。
  • 内容を誇張し過ぎたり、嘘はつかない。

障がい者雇用担当者の90%以上が新卒・中途採用や教育・研修などを複数の業務を兼務しています。履歴書・職務経歴書を熟読する時間はなく、一度さらっと流し読みをしてくれる程度と覚えておくと良いでしょう。

あなたのことを知らない採用担当者がさらっと読んで人柄を漠然とでもイメージしてもらえると書類選考の通過率は格段に上がります。もし自分が面接官だったらどんな人と働きたいかをイメージしながら履歴書・職務経歴書を作成してみると良いでしょう。ぜひテンプレートを活用して効率的かつ効果的な就職・転職活動に繋げてみてください。

障がい者雇用特化型の求人サイト「パラちゃんねる」への登録は下記リンクから↓

多様性を推進するプロジェクト「パラちゃんねる」は、2020年より「知る」を広げるラジオ・コラムのメディア活動に加え、「自由な出会い」を創出する障がい者雇用特化型の求人サイトを運営しています。

このライターが描いた記事

関連記事

障がい者雇用特化型の求人サイト「パラちゃんねる」新規登録受付中!!

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! ADHD編

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! 車いす編

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! ASD編

LINE 公式アカウント友達募集中! ID:parachannel