PARA CHANNEL Cage

耳が聞こえない人はどんなふうに働いているの?働きやすくするポイントは?

1 1

2021.4.6

はじめまして。デフサポの牧野友香子です。私自身は生まれつき耳が聞こえず、読唇と発話で生活をしています。そんな私は元々企業で人事をしながら働いていたこともあり、「聴覚障害のある人」がどんなふうに働いているかについてお話ししていきたいと思います。

執筆:牧野 友香子 Yukako Makino

聴覚障害とひとくちに言ってもさまざまな人がいる。

聴覚障害はコミュニケーション障害とも言われるくらい、コミュニケーションで挫折することが多い障害の一つです。

日本手話、日本語対応手話、指文字、ジェスチャー、筆談、読唇、聴覚活用、発話・・・というふうにさまざまなコミュニケーションがあり、組み合わせて使う人もいれば、一つのコミュニケーションでやっていく人もいます。

聴覚障害者はどこで働く?

聴覚障害者といえば、調理師、理容師、歯科技工士…といった仕事、どちらかといえば専門職に従事される方が昔は多くいました。

今では、選択肢が昔よりも格段に増え、企業で働く聴覚障害者もかなり増えています。

例えば、大手企業で事務職として働いたり、エンジニアとして活躍していたり、弁護士に、医師や、薬剤師、教師・・・と、みなさんが思う以上に、様々なところで聴覚障害のある人が活躍しています。

しかし、耳が聞こえないため、どうしても言っていることがわからず、上司からの会話が通じない、やって欲しい内容が伝わらないと言った問題が起きることがあります。



働く上での困りごと(複数人での会議の場面)

口を読んだり、聴覚活用をしている聞こえない人の場合、とくに三人を超えての会議や会話が苦手な聴覚障害者が多いです。

人工内耳や補聴器の性質上、多くの人の声は多少なり混じって聞こえてしまいます。そういう場面ではついていくことができずに、発言をすることができなかったり、会議に参加する意義が見出せなかったりします。

また、会議ではなくても仕事を教えてもらう時に説明が聞き取れないこともあったりします。

サポートツールはあるが、導入すればOKではない

そんな会議や人との会話がわからない人にも、サポートツールはあります。音声文字認識など、今ではスマホの無料アプリで声を文字に自動変換してくれるものがたくさん出てきています。

しかしこういった素敵なデバイスも、使い方次第では、全く意味のないものになってしまいます。

多くの人が話したり、マイクからの距離が遠くなればなるほど誤変換が多くなり、かえって何を言っているのかちんぷんかんぷんなことになってしまうこともあります。また、同時に話をされたりしても認識しません。

サポートツールのメリット面だけをみて、配慮しているから大丈夫でしょと考えられることもありますが、導入すればそれだけでOKというわけではないのです。

大事なのは正しく周知することと。“簡単にできる”工夫を取り入れること

デバイスを使えないのであれば、誰かが議事録をひたすらとればわかるのでは…と言った解決策ではなく、一人一人の工夫でデバイスが認識しやすくなったりします。

発言する時は名前を挙げてから・手を挙げてから発言をする、ハキハキと話すようにする、当事者の方を向いて話すといったちょっとした工夫で改善することができます。

逆に当事者もどの席がわかりやすいのか、どうしてもらったらより会議に参加できるのかを周りの人に的確に伝えていく必要があります。

聞こえる、聞こえないに関係なく、メンバーが働きやすい環境づくり

障害がある人が働く環境は拡大しましたが、働きやすい環境になるには、職場と当事者のお互いの協力が必要になります。誰もが働きやすい環境というよりは、一緒に働くメンバーそれぞれが働きやすい環境を作ることが大切だと感じています。

どういった工夫をしたらいいのかはその人によって違いますが、聞こえに関係なく、介護をしていたり、子育て、持病があるなどいろいろな事情がある人それぞれが、それぞれを理解してより働きやすい環境にしていくことが大事なのではと思っています。

(おまけ)
筆者の私がソニーで働いていたときの話をこちらでしています。


1988年生まれ。生まれつき耳が聞こえないが幼少期にいい先生に出会えたことでことばを習得し、読唇術にて会話をする。ソニーに一般採用にて入社し、人事として7年勤務。難病児が生まれたことを機に株式会社デフサポを立ち上げ、難聴児のことばの教育を実施、企業に対しては障害者雇用のサポートを実施している。

このライターが描いた記事

関連記事

障がい者雇用特化型の求人サイト「パラちゃんねる」新規登録受付中!!

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! ADHD編

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! 車いす編

マンガで分かる!採用担当者必見、採用前・面接・採用後など場面別のポイント全部解説! ASD編

LINE 公式アカウント友達募集中! ID:parachannel